厳選中古ピアノ、展示品以外もお任せ

お問い合わせ先

TEL: 046-267-2244

電話での受付

10:00am〜9:00pm



MAIL: k_p_t_c@yahoo.co.jp

(24時間対応)



営業時間     店舗営業時間   10:00~21:00 (月曜日から日曜日)

各地の調律スペシャリスト~美音調律の匠~

岩手県

 

埼玉県

 

神奈川県

 

東京都

現在こちらは作成中です

調律師選び

 

 

皆様は調律師やピアノ販売店、買取店選びで迷う方も多いと思います

 

そこで少しでもお役に立てればと思い参考程度にお教えいたします。

 

ブログなどで他店さんの悪口などを書いたりするお店は危険です!!

 

大抵このような業者は偽装写真を使い、いかにもよその調律師さんがおこなったような記事を

載せます、また自宅に上げてしまうとピアノの診断と装いお客様が目を離した時部品を切断

せたりして前任調律師仕業に見せかける偽善者もいるので①はとても重要なお店選びです

 

またどこどこのお店はぼったくりとか書き込んでいる調律屋はおそらく調律の技術が低い為

他店偽装批判をするのだと思われます。このようなお店もご注意をしてください

   

 

恩師やお世話になった先輩、同業者をネット上だけで非難する人間は人間的にもよくないです

偽装事件被害にあわれないようにご注意ください!

 

※当店は陰でネット批判せず直接業者に話をつけますのでお任せ下さい。 

 

②類似名店舗

 

近隣地域で人気店や老舗の名前を真似する業者もいるようで被害に遭わないように確認を怠ら

ないようにしてください。

 

最近うちのお店によくある他店の調律の苦情問い合わせです、うちの会社名とよく似てる

会社でした その会社は現地では別の会社名で営業して インターネットの中ではうちと類似した

現地に実在のない会社名のホームページを作成している業者もいました。

 

店舗名とネット上の会社名はちゃんと現地に両方あるか確認しましょう。

 

 

 

このような業者被害にあわれる前にご相談いただけたら当社はお客さまの前で業者対応 致します

のでご安心下さい。 悪徳業者は業者対応を自分でせずお客様に委ねます。

独立系調律師

独立系調律師には !

 

①大手楽器店の養成所をでて直営の調律師から独立した方

 

②調律専門学校を出て調律師さんのお弟子になり独立される方

 

③ユニット取り付け業者から楽器店に転職された方

 

④音楽教室経営者が生徒さん宅の調律をするため技師に転職した方 

など大きく分かれ様々な調律師さんがいます。

 

また資格は国家資格から楽器製造メーカーにお金を払い講習を受け短期間で

資格を取れるものなどあります。

  

 

調律師はベテランになるまでは研修を受けたり講義に参加したりして切磋琢磨します。

そしてベテラン技師は技術を若手に教授していきます。 

 

会長いわく 調律師は終わりなき修行道を邁進し常に美音追及し続ける職業だと

申しております。

 

皆様の参考程度にみてください。

トピックのきっかけ

当店も偽善調律店のブログで偽装による誹謗中傷被害を受けたりもしました。

 

昔、代表が調律からオーバーホールを教えていた弟子が 修業を途中で投げ

出し工具など持ち逃げした者もいました。

 

現在は見習いは調律学校からの研修生生にいたしました また一門身内のみで経営しております。

 

皆様には色々な被害にあってほしくないという思いからこの調律店えらびを作

成しました。